海松橿媛(読み)みるかしひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海松橿媛」の解説

海松橿媛 みるかしひめ

古代伝承上の豪族
肥前国風土記」によれば,肥前松浦郡賀周里(かすさと)(佐賀県)の首長大和朝廷に服従せず,景行天皇の国巡りのときに天皇従者の大屋田子に討ちほろぼされた。そのとき四方を霞(かすみ)がつつんだため,この地は霞の里,転じて賀周里と名づけられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android