海陬(読み)かいすう

精選版 日本国語大辞典 「海陬」の意味・読み・例文・類語

かい‐すう【海陬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「陬」は隅、辺地の意 ) 海辺にある片いなか。海に面した、いなかの地。海隅(かいぐう)
    1. [初出の実例]「余窃恨晩生海陬、不身親聞其謦欬厥芝宇」(出典空華集(1359‐68頃)一一・送霊芳仲上人北游詩序)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐別知賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「海陬」の読み・字形・画数・意味

【海陬】かいすう

うみべ。

字通「海」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む