海音寺 潮五郎(読み)カイオンジ チョウゴロウ

20世紀日本人名事典 「海音寺 潮五郎」の解説

海音寺 潮五郎
カイオンジ チョウゴロウ

昭和期の小説家



生年
明治34(1901)年3月13日

没年
昭和52(1977)年12月1日

出生地
鹿児島県伊佐郡大口村(現・大口市)

本名
末富 東作(スエトミ トウサク)

学歴〔年〕
国学院大学高等師範部国漢科〔大正15年〕卒

主な受賞名〔年〕
サンデー毎日大衆文芸入選(第5回)〔昭和4年〕「うたかた草紙」,サンデー毎日懸賞小説〔昭和7年〕「風雲」,直木賞(第3回)〔昭和11年〕「天正女合戦」,菊池寛賞(第16回)〔昭和43年〕,紫綬褒章〔昭和47年〕,文化功労者〔昭和48年〕,日本芸術院賞(第33回・文芸部門)〔昭和51年〕,大口市名誉市民〔昭和52年〕

経歴
国学院大学卒業後、中学校の教師になる。昭和7年「風雲」が「サンデー毎日」の小説募集に当選し、9年退職、作家に専念する。11年「天正女合戦」で直木賞を受賞。以後、歴史小説、史伝物を中心に幅広く活躍し、43年菊池寛賞を受賞。また47年には紫綬褒章を受け、48年文化功労者。平安時代の「平将門」、鎌倉時代の「蒙古来る」、戦国時代の「天と地と」、幕末の「西郷大久保」など、時代をとわず、壮大なスケール長編小説を次々と発表した。一方、史伝作家の第一人者でもあり、「武将列伝」「悪人列伝」「赤穂浪士伝」などがある。他の代表作に「茶道太平記」「二本銀杏」など。「海音寺潮五郎全集」(全21巻 朝日新聞社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「海音寺 潮五郎」の解説

海音寺 潮五郎 (かいおんじ ちょうごろう)

生年月日:1901年11月5日
昭和時代の小説家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android