淘金(読み)ユリガネ

精選版 日本国語大辞典 「淘金」の意味・読み・例文・類語

ゆり‐がね【淘金】

  1. 〘 名詞 〙 土砂に混じっている砂金を水中でゆり動かしたりしてより分けること。また、そのゆり分けた砂金。
    1. [初出の実例]「下野や那須のゆりがね七はかり、七よ謀りて逢はぬ君かな」(出典:歌枕名寄(1303頃)二六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「淘金」の読み・字形・画数・意味

【淘金】とう(たう)きん

沙金をよりわける。〔魏書食貨志中に(ふる)く金千餘家り。常に水の沙に於て金を淘(よな)ぐ。年のりに(おく)らしむ。

字通「淘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む