深海竹治(読み)ふかうみ たけじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深海竹治」の解説

深海竹治 ふかうみ-たけじ

1849-1898 明治時代の陶芸家。
嘉永(かえい)2年生まれ。深海平左衛門次男。肥前有田(佐賀県)の人。画を柴田花守にまなび,のち長崎にでて鉄翁祖門(てっとう-そもん)に師事彫刻にもすぐれ,兄墨之助(すみのすけ)をたすけて染め付けの技術に工夫をこらした。明治30年有田徒弟学校の教師となる。明治31年1月2日死去。50歳。号は英山,宗竹。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む