デジタル大辞泉 「清しめ」の意味・読み・例文・類語 すずしめ【▽清しめ】 神の心をしずめること。また、そのための神楽かぐらなど。「何と神を―の御酒は無きか」〈鷺流狂・鉢叩〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「清しめ」の意味・読み・例文・類語 すずしめ【涼・清】 〘 名詞 〙 ( 動詞「すずしむ(涼)」の連用形の名詞化 ) 神慮を鎮(しず)めること。また、そのための神楽(かぐら)など。[初出の実例]「社頭を見ればともし火もなくすずしめの声も聞こえず」(出典:謡曲・蟻通(1430頃))「先(まづ)すずしめの神楽(かぐら)仕合の木工兵衛に小語(ささやき)て」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by