能の曲目。四番目物。五流現行曲。『申楽談儀(さるがくだんぎ)』にも記載のある世阿弥(ぜあみ)の作。ワキは紀貫之(きのつらゆき)。大雨のため蟻通明神の神前とも知らず下馬しなかったために、急に馬が倒れ伏す。老いた神官(シテ)が登場し、この神が物咎(ものとが)めすることを語り、神慮を鎮めるための詠歌を勧める。「雨雲のたち重なれる夜半(よは)なれば有りと星(蟻通)とも思ふべきかは」と詠じた和歌の徳に神の怒りは解け、神官は神楽(かぐら)を捧(ささ)げ、自分が神の化身であることを告げて消える。暗夜の神域の厳しく清澄な雰囲気を描く能で、同じく歌人の西行(さいぎょう)をワキとし、月の清夜の風雅を主題とした『雨月』とは対照的な曲である。
[増田正造]
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新