清水卯一(読み)シミズ ウイチ

20世紀日本人名事典 「清水卯一」の解説

清水 卯一
シミズ ウイチ

昭和・平成期の陶芸家 日本工芸会副理事長。



生年
大正15(1926)年3月5日

没年
平成16(2004)年2月18日

出生地
京都府京都市東山区五条坂

学歴〔年〕
立命館商業学校〔昭和5年〕中退

主な受賞名〔年〕
現代日本陶芸展朝日新聞社賞〔昭和28年〕,日本陶磁協会賞(第1回 昭29年度),ブリュッセル万国博グランプリ〔昭和33年〕,日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞〔昭和35年〕,日本伝統工芸展朝日新聞社賞〔昭和37年〕,プラハ国際陶芸展金賞〔昭和37年〕,イスタンブール国際陶芸展グランプリ〔昭和42年〕,日本陶磁協会賞(金賞 昭51年度),紫綬褒章〔昭和61年〕,京都府文化賞(功労賞 第6回)〔昭和63年〕,京都市文化功労者〔平成4年〕,京都府文化賞(特別功労賞 第16回)〔平成10年〕,勲四等旭日小綬章〔平成10年〕

経歴
京都五条で陶磁器問屋の家に生まれ、15歳のとき陶芸の道を志して石黒宗麿師事して中国陶器を学ぶ。昭和20年独立。26年日展初入選、30年より日本伝統工芸展に出品し受賞を重ね、33年日本工芸会正会員。同年ブリュッセル万国博グランプリ、37年プラハ国際陶芸展金賞を受賞するなど海外でも高い評価を得た。45年京都五条坂より滋賀県湖西の蓬萊山麓に工房を移し、蓬萊窯を築窯。釉薬と土の研究に力を注ぎ、比良の土を使った蓬萊磁、黄蓬萊、蓬萊燿の一連大器を制作。鉄釉薬陶器の第一人者として知られ、中でも中国の油滴天目を想わせる“鉄燿”はその名声を世界的に高めた。他に青磁白磁も手がけた。60年人間国宝。代表作に「釉薬大鉢と小鉢」「柿天目釉大皿、小皿」「青瓷大鉢」「蓬萊耀茶腕」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水卯一」の解説

清水卯一 しみず-ういち

1926-2004 昭和後期-平成時代の陶芸家。
大正15年3月5日生まれ。石黒宗麿(むねまろ)に師事。中国の鉄釉(てつゆう)や柿釉を研究,その成果をとりいれた作品を日本伝統工芸展で発表し,注目される。昭和33年ブリュッセル万国博でグランプリを獲得するなど,海外でもたかく評価された。45年滋賀県志賀町に蓬莱窯をきずく。60年鉄釉陶器で人間国宝。平成16年2月18日死去。77歳。京都出身。作品に「鉄釉大鉢と小鉢」「蓬莱磁彫花文花瓶」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android