デジタル大辞泉
「渡らふ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わたら‐・う‥ふ【渡】
- [ 1 ] 〘 連語 〙 ( 動詞「わたる(渡)」の未然形に継続・反復を表わす助動詞「ふ」の付いたもの ) 渡って行く。渡りつづける。
- [初出の実例]「雲間より 渡相(わたらふ)月の 惜しけども」(出典:万葉集(8C後)二・一三五)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( [ 一 ]が一語化したもの ) わたらいをする。生計を立てる。生活する。
- [初出の実例]「天皇、既に臣が罪を赦したまひつ。故、汝に寄(つ)けて活(ワタラハ)む」(出典:日本書紀(720)仁徳四一年三月(前田本訓))
- 「肉を販(ひさ)いて自ら活(ワタラヒ)、女色を衒(てら)ひ売(う)る」(出典:龍光院本妙法蓮華経平安後期点(1050頃)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 