渡川合戦場(読み)わたりがわかつせんじよう

日本歴史地名大系 「渡川合戦場」の解説

渡川合戦場
わたりがわかつせんじよう

天正二年(一五七四)中村の地を追われた一条兼定は、豊後大友宗麟を頼りその保護を受けた。翌年洗礼を受けてドン・パウロと名乗った。兼定は宗麟援助を得て伊予に渡り、法花津城主法花津氏の応援を得るとともに、御荘越前守・津島宗雲などに守られて宿毛すくも侵入、次いで具同ぐどう栗本くりもと要害を構え、渡川(四万十川)を挟んで長宗我部元親軍と一戦を交えたが敗北、兼定は伊予に没落した(→一条氏中村館跡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む