渡辺弥一兵衛(読み)わたなべ やいちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺弥一兵衛」の解説

渡辺弥一兵衛 わたなべ-やいちべえ

1796-1850* 江戸時代後期の武士
寛政8年生まれ。下総(しもうさ)佐倉藩(千葉県)家老。藩主堀田正睦(まさよし)を補佐して財政改革,文武の奨励にあたる。天保(てんぽう)13年城代。西洋医学砲術導入につとめた。嘉永(かえい)2年12月死去。54歳。名は治,乿(おさむ)。字(あざな)は子修。号は寧軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android