渡辺沙鴎(読み)わたなべ さおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺沙鴎」の解説

渡辺沙鴎 わたなべ-さおう

1864*-1916 明治-大正時代書家
文久3年12月21日生まれ。水谷魯堂(ろどう),恒川宕谷(とうこく)にまなぶ。明治23年東京にでて日本郵船につとめ,日下部鳴鶴(くさかべ-めいかく)の門にはいる。40年日本書道会の創立にくわわる。大正5年10月15日死去。54歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。名は周。字(あざな)は士顕。別号東海,飛清閣主。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「渡辺沙鴎」の解説

渡辺 沙鴎 (わたなべ さおう)

生年月日:1864年12月21日
明治時代;大正時代の書家
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報