渡辺譲(読み)ワタナベ ユズル

20世紀日本人名事典 「渡辺譲」の解説

渡辺 譲
ワタナベ ユズル

明治〜昭和期の土木建築工学者



生年
安政2年10月17日(1855年)

没年
昭和5(1930)年9月7日

出生地
江戸・四谷北伊賀町

別名
幼名=寿太郎,雅号=松潤,四渓

学歴〔年〕
工部大学校〔明治13年〕

学位〔年〕
工学博士〔明治32年〕

経歴
幕臣・渡辺升の長男として江戸に生まれる。工部省内務省、建築局に務め、明治19年建築学研究のためドイツ留学帰途欧州を巡視して、21年帰国、建築局工事部長となる。23年官を辞し、清水組に入り、24年帝国ホテルを設計(同ホテルは大正12年ライトが再建)。27年海軍技師に転じ、舞鶴鎮守府建設などに携わる。33年欧米各国に出張、34年帰国し、海軍初の鉄骨構造の工場を完成させた。のち海軍経理学校建築学教授などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺譲」の解説

渡辺譲 わたなべ-ゆずる

1855-1930 明治-昭和時代前期の建築家
安政2年10月17日生まれ。工部省,内務省につとめ,ドイツに留学。明治23年官を辞し,翌年帝国ホテルを設計(同ホテルは大正12年ライトによって建て直された)。27年海軍技師に転じ,舞鶴(まいづる)鎮守府建設などにたずさわる。昭和5年9月7日死去。76歳。江戸出身。工部大学校(現東大)卒。幼名は寿太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の渡辺譲の言及

【帝国ホテル】より

…何回かの新増改築を経たが,とくに1923年のF.L.ライト設計による荘重な建物,また欧米で高級ホテルの経営を学んだ犬丸徹三(1887‐1981)の活躍などにより,その名声は世界的なものとなった。【岡本 伸之】
[建築]
 1890年竣工の最初の建物は渡辺譲の設計で,木骨煉瓦造三階建て,客室60,工費23万円の破格な豪華ホテルであった(1922焼失)。その後,明治末以来の外国客激増に伴って新館の建設が計画され,設計をアメリカの著名建築家ライトに委嘱した。…

※「渡辺譲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android