デジタル大辞泉
「測深」の意味・読み・例文・類語
そく‐しん【測深】
[名](スル)深さ、特に水深をはかること。「ダムの貯水を測深する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そく‐しん【測深】
- 〘 名詞 〙 水の深さをはかること。水面から水底までの深さを測定すること。
- [初出の実例]「Relever 〈略〉測深スル」(出典:五国対照兵語字書(1881)〈西周〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
測深
そくしん
sounding
海面から海底までの鉛直距離を測定する操作。海面は潮汐などにより絶えず上下しているため,海図にはある海面を基本水準面として水深を表わしている。日本ではその場所のほぼ最低低潮面を採用しているが,水深 200m以上の場合は潮汐による測定差は誤差範囲と考え,特に潮位補正はしていない。海の測深は航海の必要上古くから行われ,19世紀後半には海底ケーブル布設のため深海の測深技術が発達した。測深の方法には,音響測深法,索測深法,水圧測深法,温度測深法があるが,現在では音響測深法が広く用いられている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の測深の言及
【測深器】より
…測深儀とも呼ばれる。海や湖水の深さを測定することを測深といい,これを行うための機器をいう。…
※「測深」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 