湯之元温泉(読み)ゆのもとおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯之元温泉」の意味・わかりやすい解説

湯之元温泉
ゆのもとおんせん

鹿児島県西部,薩摩半島北西岸,日置市にある温泉泉質硫黄泉,硫化水素泉。泉温は 38~55℃。源泉各地にあり,湯量は多い。神経痛リウマチ皮膚病特効があるといわれる。吹上浜に近く,鹿児島市,薩摩川内市などからの行楽客も多い。 JR鹿児島本線が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む