湯本 義憲
ユモト ヨシノリ
- 肩書
- 衆院議員(無所属),利根治水同盟会長
- 旧名・旧姓
- 別名=田島 増太郎
- 生年月日
- 嘉永2年2月(1849年)
- 出生地
- 武蔵国北埼玉郡埼玉村(埼玉県)
- 経歴
- 明治16年埼玉県荒川沿岸水利組合委員。23年以来衆院議員当選4回。第1回帝国議会で治水法案を建議、24年採択され、貴衆両院の治水会常務幹事を務め、28年土木会議委員、30年岐阜県知事となった。退官後は農業に従事、32年利根治水同盟会長、43年内務省治水調査委員を務めた。
- 受賞
- 従四位勲四等瑞宝章
- 没年月日
- 大正7年11月15日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
湯本 義憲
ユモト ヨシノリ
明治期の治水家 衆院議員(無所属);利根治水同盟会長。
- 生年
- 嘉永2年2月(1849年)
- 没年
- 大正7(1918)年11月15日
- 出生地
- 武蔵国北埼玉郡埼玉村(埼玉県)
- 旧姓(旧名)
- 田島 増太郎
- 主な受賞名〔年〕
- 従四位勲四等瑞宝章
- 経歴
- 明治16年埼玉県荒川沿岸水利組合委員。23年以来衆院議員当選4回。第1回帝国議会で治水法案を建議、24年採択され、貴衆両院の治水会常務幹事を務め、28年土木会議委員、30年岐阜県知事となった。退官後は農業に従事、32年利根治水同盟会長、43年内務省治水調査委員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
湯本義憲 ゆもと-よしのり
1849-1918 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)2年2月生まれ。埼玉県議をへて,明治23年衆議院議員(当選4回)。第1回帝国議会より治水に関する建議をおこない,治水会常務幹事となるなど,治水関係に力をそそいだ。のち岐阜県知事。大正7年11月15日死去。70歳。武蔵(むさし)埼玉郡出身。旧姓は田島。幼名は増太郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 