…〈しつばん〉ともコロジオン(ニトロセルロースをエーテルに溶解したもの)を乳剤の結合剤とし,これにヨウ化銀微結晶を分散してコロジオン写真乳剤を作る。この乳剤をガラス板に塗布し,余滴を落として乾かさない(このことから湿板の名がある)でカメラに装置して写真を撮影する。このため,湿板写真では撮影者が使用直前にコロジオン乳剤を調合して感光材料を準備する必要がある。…
※「湿板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...