源安(読み)みなもとの やすし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源安」の解説

源安 みなもとの-やすし

822-853 平安時代前期,嵯峨(さが)天皇皇子
弘仁(こうにん)13年生まれ。母は粟田氏臣籍にはいり,源姓となる。従四位上,備中守(びっちゅうのかみ)。学問をおこたり,弓をこのんだという。仁寿(にんじゅ)3年4月28日死去。32歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む