源安(読み)みなもとの やすし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源安」の解説

源安 みなもとの-やすし

822-853 平安時代前期,嵯峨(さが)天皇皇子
弘仁(こうにん)13年生まれ。母は粟田氏臣籍にはいり,源姓となる。従四位上,備中守(びっちゅうのかみ)。学問をおこたり,弓をこのんだという。仁寿(にんじゅ)3年4月28日死去。32歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む