源頭(読み)げんとう

精選版 日本国語大辞典 「源頭」の意味・読み・例文・類語

げん‐とう【源頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川や泉のみなもと水源
    1. [初出の実例]「今朝直到源頭看、花落春渠泛泛香」(出典:柳湾漁唱‐三集(1841)金井橋看花)
  3. 物事の始まったり起こったりするもと。根源
    1. [初出の実例]「宗教的意識の源頭は理性にあらずして寧ろ恐怖、希望、驚異等の感情にありと」(出典:宗教の根本的問題(1898)〈綱島梁川〉)
    2. [その他の文献]〔朱子語類‐二四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む