デジタル大辞泉
「溝繁縷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みぞ‐はこべ【溝繁縷】
- 〘 名詞 〙 ミゾハコベ科の一年草。本州、四国、九州の湿地に生える。茎は地表をはってよく分枝する。葉は広披針形または狭卵形で対生する。夏から秋にかけ、葉腋に淡紅色の三弁花が咲く。みずたはこべ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
溝繁縷 (ミゾハコベ)
学名:Elatine triandra var.pedicellata
植物。ミゾハコベ科の沈水性一年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 