滋野井実在(読み)しげのい・さねあり

朝日日本歴史人物事典 「滋野井実在」の解説

滋野井実在

没年:明治11.8.11(1878)
生年:文政9.7.27(1826.8.30)
幕末明治期の公家,政治家。父は阿野実典,滋野井為国の養子。安政5(1858)年老中堀田正睦が日米修好通商条約奏請のため上京した際,条約調印に反対する88卿列参奏上に参加。文久2(1862)年8月,和宮降嫁を推進した久我建通,岩倉具視らを弾劾,その排斥を図る。翌年2月国事寄人となり,7月攘夷親征の布告を連署して建議。8月18日の政変宮中から攘夷派が一掃されるに伴い廃職,差控となる。慶応3(1867)年1月,孝明天皇死去による大赦で処分解除。同年4月英国公使の伏見通過を弾劾して親幕派廷臣の罷免を求めたが,幕府の反発を受けて差控に処せられる。王政復古の政変前日赦免され,維新後は権弁事,内弁事などを歴任した。

(保延有美)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滋野井実在」の解説

滋野井実在 しげのい-さねあり

1826-1878 幕末-明治時代の公家,華族
文政9年7月27日生まれ。阿野実典の3男。滋野井為国の養子。安政4年左近衛権(さこんえのごんの)中将。翌年,日米修好通商条約に反対する八十八卿列参にくわわる。文久3年国事寄人(よりゅうど)になるが,同年の八月十八日の政変で失脚。のち新政府の権弁事,内弁事などをつとめた。明治11年8月11日死去。53歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android