漢山口大口(読み)あやのやまぐちの おおぐち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「漢山口大口」の解説

漢山口大口 あやのやまぐちの-おおぐち

?-? 飛鳥(あすか)時代の仏師
阿知使主(あちのおみ)を祖とする渡来人,東(倭)漢(やまとのあや)氏の一族白雉(はくち)元年(650)孝徳天皇勅命(ちょくめい)により,1000体の仏像をつくる。法隆寺金堂に現存する木造著色四天王像の広目天像の光背に刻銘された山口大口費(やまぐちの-おおぐちのあたい)と同一人とされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む