漸染(読み)ゼンセン

精選版 日本国語大辞典 「漸染」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐ぜん【漸染】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぜんせん」とも ) だんだんとしみこむこと。徐々に浸透すること。
    1. [初出の実例]「習慣如天性、漸染難磨淬」(出典童子問(1707)中)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐東方朔・七諫・沈江〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「漸染」の読み・字形・画数・意味

【漸染】ぜんせん

次第にそまる。〔三国志、魏、文帝紀、注に引く(漢)献帝伝〕へしより、漸染すること數世、桓・靈の末、皇極たず。

字通「漸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android