潔め(読み)きよめ(その他表記)purification

翻訳|purification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「潔め」の意味・わかりやすい解説

潔め
きよめ
purification

不浄なもの,罪に穢れたもの,タブーに触れた者が共同体に復帰するための儀式。結婚,出産戦争流血殺人,死などは一般にこのような潔めの儀式を伴う。潔めにおいては,水で (みそぎ) をしたり,呪物ではらったり,火であぶったり,呪文を誦したり,苦行したりして穢れを消そうとする。古来日本には禊祓 (みそぎはらい) があり,これが宗教的儀礼となったのが大祓である。世界宗教においては,罪と穢れが道徳的に解釈されるようになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む