瀬戸引(読み)せとびき

精選版 日本国語大辞典 「瀬戸引」の意味・読み・例文・類語

せと‐びき【瀬戸引】

  1. 〘 名詞 〙 鉄製容器内部琺瑯(ほうろう)質を塗ること。また、その容器。瀬戸物に似て見えるところからいう。琺瑯引(ほうろうびき)
    1. [初出の実例]「饂飩(うどん)が好きだからとて瀬戸引の小鍋湯気の立つのを風呂敷に包んで来たりする」(出典:妻(1908‐09)〈田山花袋三三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android