デジタル大辞泉
「湯気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆ‐げ【湯気】
- 〘 名詞 〙
- ① 湯や熱い食物などから立ち上る水蒸気。いげ。
- [初出の実例]「湯気(ユゲ)の籠った狭い銭湯の中で」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉二七)
- ② 水・氷などから立ち上る水蒸気。
- [初出の実例]「春は千草万木湯気を得て生長す」(出典:応永本論語抄(1420)公冶長第五)
- 「寒菊や湯気たつ水の朝ぼらけ〈李流〉」(出典:俳諧・俳諧新選(1773)四)
- ③ ⇒ゆけ(湯気)
い‐げ【湯気・飯気】
- 〘 名詞 〙 ( 「ゆげ(湯気)」の変化した語。「いけ」とも ) 湯や食べ物などから立ちのぼる水蒸気。
- [初出の実例]「江上水辺は烟があるぞ。水からいげが立が烟の如なぞ」(出典:詩学大成抄(1558‐70頃)二)
- 「湯気(イケ)に上ったよ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)
ゆ‐け【湯気】
- 〘 名詞 〙
- ① 入浴のとき起こる脳貧血。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
- ② ⇒ゆげ(湯気)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 