瀬長グスク(読み)せながぐすく

日本歴史地名大系 「瀬長グスク」の解説

瀬長グスク
せながぐすく

[現在地名]豊見城市瀬長

那覇空港南側の東シナ海に浮ぶ瀬長せなが島に形成されたグスク。規模縄張りは不明。「琉球国由来記」には「瀬長ノ按司ハ王位ノ御聟ニテ」「往古、瀬長按司居住ノ旧跡アリ、今ハ萱原小山ニナルナリ」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む