火大(読み)かだい

精選版 日本国語大辞典 「火大」の意味・読み・例文・類語

か‐だい クヮ‥【火大】

〘名〙 (「大」は一切のものに遍満し、それらの拠り所となる本原の意) 仏語。一般には、地水火風の四大を説き、密教では五大、六大などを説く、その一つ。地、水、風、また地、水、風、空および識とともに万物を構成するという要素。煖相(なんそう)(=暖かさ)を本性とし、熟(成熟)の作用があるとされる。
※即身成仏義(823‐824頃)「清浄無垢塵者是則囉字火大也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「火大」の意味・読み・例文・類語

か‐だい〔クワ‐〕【火大】

仏語。四大しだい五大六大の一。温かさを本性とし、ものを成熟させる作用があるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の火大の言及

【四大】より

…〈大〉または〈大種〉はサンスクリットmahā‐bhūtaの漢訳語である。〈地大〉とは堅さを性質とし物質を保つもの,〈水大〉とは湿性をもつもの,〈火大〉は熱を性質とし成熟の作用をもち,〈風大〉は動作を性質とする。これら四大のそれぞれの名称,性質,作用などについては,古代インドにおいて古くから諸説があり,また,仏教の中にも異説がある。…

【四百四病】より

…人間の肉体は四大によって構成されているので,構成要素の調和が失われると病気が起こり,おのおのの要素について101ずつの病があるとする。すなわち,地大が増すことによって黄病(おうびよう)が起こり,水大が積もることによって痰病(たんびよう)が,火大が盛んになることによって熱病が,風大の動きが激しくなることによって風病が起こるのである。これら404病のうち,風大,水大によって起こる202病を冷病に,地大,火大による202病を熱病に2大別することもある。…

※「火大」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android