デジタル大辞泉 「火成鉱物」の意味・読み・例文・類語 かせい‐こうぶつ〔クワセイクワウブツ〕【火成鉱物】 マグマから直接結晶してできる鉱物。橄欖かんらん石・輝石・雲母・長石など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「火成鉱物」の意味・読み・例文・類語 かせい‐こうぶつクヮセイクヮウブツ【火成鉱物】 〘 名詞 〙 マグマから直接に結晶して生じた鉱物。雲母、輝石、長石の類。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
岩石学辞典 「火成鉱物」の解説 火成鉱物 正マグマ期に晶出した火成岩の初生鉱物で,マグマ晶出の早期に形成される無水鉱物の総称である.気成作用,熱水作用,変質作用,変成作用などにより形成されたものは含まず,例えば橄欖(かんらん)石,輝石など完全に水分を含まない鉱物である.しかし実際に場合には,明らかに熔融体から形成した鉱物から始まり,明確な熱水作用による鉱物で終わるマグマが固化する過程は連続的であって,このような区別が不明確なことが多い. 出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報