デジタル大辞泉
「点式」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐しき【点式】
- 〘 名詞 〙
- ① 俳諧の判者が句の優劣を表示するために評点をつける方式。また、その点。
- [初出の実例]「大家にも多く組合有て、点式を度々貰はれたり」(出典:随筆・賤のをだ巻(1802))
- ② 点茶の法式。茶会の客に対するもてなしの作法。また、一般に、客のもてなし方。
- [初出の実例]「羽織を着(きせ)ながらうしろからだきつひたりするのは〈略〉有がたひ点しきじゃあねへ」(出典:洒落本・青楼小鍋立(1802))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 