無動機症候群(読み)ムドウキショウコウグン

デジタル大辞泉 「無動機症候群」の意味・読み・例文・類語

むどうき‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【無動機症候群】

薬物乱用などによる精神障害一つ物事に対する興味関心が薄れ、自発的な活動思考消失注意力集中力低下、無気力、疲れやすいなどの抑鬱よくうつ状態を示す。情動異常、衝動異常を示すこともある。一般に、大麻摂取による大麻精神病の一つとされ、摂取をやめた後も症状が継続する場合が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 抑鬱

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む