無線LANアクセスポイント(読み)ムセンランアクセスポイント

デジタル大辞泉 の解説

むせんラン‐アクセスポイント【無線LANアクセスポイント】

wireless LAN access point無線LAN接続を中継する機器Wi-Fi機能をもつノートパソコンスマートホン携帯型ゲーム機などの端末相互に接続したり、インターネットなどの外部ネットワークと中継したりする。無線LAN親機無線LANブリッジワイヤレスLANアクセスポイントワイヤレスアクセスポイント。Wi-Fiアクセスポイント。Wi-Fiブリッジ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

むせんランアクセスポイント【無線LANアクセスポイント】

無線LANの端末や機器をインターネットに接続するための施設、または機器。◇「ワイヤレスLANアクセスポイント」「ワイヤレスアクセスポイント」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む