無線LANアクセスポイント(読み)ムセンランアクセスポイント

デジタル大辞泉 の解説

むせんラン‐アクセスポイント【無線LANアクセスポイント】

wireless LAN access point無線LAN接続を中継する機器Wi-Fi機能をもつノートパソコンスマートホン携帯型ゲーム機などの端末相互に接続したり、インターネットなどの外部ネットワークと中継したりする。無線LAN親機無線LANブリッジワイヤレスLANアクセスポイントワイヤレスアクセスポイント。Wi-Fiアクセスポイント。Wi-Fiブリッジ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

むせんランアクセスポイント【無線LANアクセスポイント】

無線LANの端末や機器をインターネットに接続するための施設、または機器。◇「ワイヤレスLANアクセスポイント」「ワイヤレスアクセスポイント」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android