デジタル大辞泉
「無縁法界」の意味・読み・例文・類語
むえん‐ほうかい〔‐ホフカイ〕【無縁法界】
1 仏語。法界のすべて。無差別平等の世界。
2 縁もゆかりもないこと。また、その人。
「―の客に身をまかすをもって」〈浮・禁短気・五〉
3 でたらめ。
「帳付けにそのまま―を書くなよと」〈浄・手習鑑〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むえん‐ほうかい‥ホフカイ【無縁法界】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。法界の一切。無差別平等の一切をこめていった言葉。
- [初出の実例]「仏は、常住にして、むゑんほうかひの妙体なれば」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)
- ② 縁もゆかりもないこと。また、その人。あるいは弔う親族のない亡者。
- [初出の実例]「三界を経廻り、無縁法界(ムヱンホウカイ)の客に身を委すを以て流女といへり」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)五)
- ③ ( 形動 ) でたらめ。めちゃくちゃ。
- [初出の実例]「講中奉加場の帳付に其儘、無縁法界(ムエンホウカイ)を書なよ」(出典:浄瑠璃・菅原伝授手習鑑(1746)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 