照専寺(読み)しようせんじ

日本歴史地名大系 「照専寺」の解説

照専寺
しようせんじ

[現在地名]小千谷市寺町

浄土宗、日光山と号し、本尊阿弥陀如来。寺伝によると、開山日誉は天正二年(一五七四)小千谷村の鎮守二荒につこう神社境内に草庵を結んで、専修念仏説法を行い、この地に浄土宗の種をまいた。三代潮誉が現在地に堂宇創建。開基檀頭には小千谷屈指の名家中町清兵衛・吉沢藤五郎・西巻伝兵衛や千谷川ちやがわ村の星野惣左衛門の四家が名を連ねた。近世中期になると、都市経済の発展とともに台頭した富商・豪家の多くが当寺の檀家になり、現在でも市域第一の檀家数を有している。近世初期に浄土宗が、町の新興階層の心を深くつかんだことを示している。寺の背後に断崖があり、その上部の稲荷いなり町に檀家の住居が多くあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android