デジタル大辞泉
「煩わす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わずらわ・すわづらはす【煩】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① わずらわしくする。思い苦しませる。なやませる。
- [初出の実例]「或いは暴く悪しき者を聞きて、煩(ワツラハシ)て忍びて治(かむか)へず」(出典:日本書紀(720)天武八年一〇月(北野本訓))
- 「ことにおどろおどろしう、わづらはし聞ゆる事もなけれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
- ② 他人をめんどうな目にあわせる。迷惑をかける。骨を折らせる。手間をかけさせる。
- [初出の実例]「勅(みことのり)を聴く使を悩(ワツラハス)は、乃ち欺誑きて、上臣(おほまつきみ)を誅戮(ころ)さむとありけりといふことを知りぬ」(出典:日本書紀(720)継体二三年四月(前田本訓))
- 「国の守もわづらはさじとおぼしめして、京よりよろづ具せさせ給」(出典:栄花物語(1028‐92頃)駒競の行幸)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 