熊野広浜(読み)くまのの ひろはま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊野広浜」の解説

熊野広浜 くまのの-ひろはま

?-769 奈良時代女官
紀伊(きい)牟婁(むろ)郡(和歌山県)からたてまつられた采女(うねめ)。天平宝字(てんぴょうほうじ)5年光明皇太后の周忌斎会に奉仕し,正五位下にすすむ。天平神護元年正五位上に,同年孝謙上皇の紀伊行幸に際し従四位下となった。神護景雲3年4月6日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む