熱中症予防行動

共同通信ニュース用語解説 「熱中症予防行動」の解説

熱中症予防行動

新型コロナウイルス感染と熱中症両方を予防するための指針。3密を避けるなど「新しい生活様式」に基づき、政府が5月下旬に公表した。通常の熱中症対策に加え、マスク着用に関する注意事項を盛り込んだ。気温湿度の高い中での着用には特に注意が必要だとして、負荷のかかる作業運動を避けたり、人との距離を2メートル以上取った上で適宜外したりするよう促している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む