熱力学の第一法則

栄養・生化学辞典 「熱力学の第一法則」の解説

熱力学の第一法則

 エネルギー保存の法則ともいわれ,巨視的に取り扱うエネルギー保存の法則.状態1から状態2へ系が変化するとき,外力が系になす仕事,外界から吸収する熱量,外界からの物質流入による質量的作用量総和途中の過程によらず,最初最後の状態によって決まるという法則.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む