熱力学の第一法則

栄養・生化学辞典 「熱力学の第一法則」の解説

熱力学の第一法則

 エネルギー保存の法則ともいわれ,巨視的に取り扱うエネルギー保存の法則.状態1から状態2へ系が変化するとき,外力が系になす仕事,外界から吸収する熱量,外界からの物質流入による質量的作用量総和途中の過程によらず,最初最後の状態によって決まるという法則.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む