熱海村(読み)あたみむら

日本歴史地名大系 「熱海村」の解説

熱海村
あたみむら

[現在地名]熱海市春日町かすがちよう田原本町たわらほんちよう咲見町さきみちよう東海岸町ひがしかいがんちよう渚町なぎさちよう銀座町ぎんざちよう中央町ちゆうおうちよう上宿町かみじゆくちよう福道町ふくみちちよう水口町みなぐちちよう水口町二丁目・清水町しみずちよう昭和町しようわちよう和田町わだちよう和田浜南町わだはまみなみちよう桃山町ももやまちよう林ガ丘町はやしがおかちよう緑ガ丘町みどりがおかちよう西山町にしやまちよう梅園町ばいえんちよう小嵐町こあらしちよう紅葉ガ丘町もみじがおかちよう桜町さくらちよう梅花町ばいかちよう桜木町さくらぎちよう・熱海

伊豆山いずさん村の南に位置し、東は相模湾に面する。中世は熱海郷(阿多美郷)・熱海と称した。地名の由来は一説には温泉が海から湧出し、海水が湯のように熱かったので熱海とよんだという(温泉名勝志)。江戸時代初めは幕府領、寛文三年(一六六三)相模小田原藩領、貞享三年(一六八六)再び幕府領となり幕末に至る(韮山町史)。慶長一一年(一六〇六)の水帳写(「熱海名主代々手控抜書」熱海市立図書館蔵)によると高六一三石余。元禄郷帳では高六四三石余。嘉永二年(一八四九)の地誌調書上帳(前掲手控抜書)によると田三七町六反余・畑一三町八反余、新田畑四町五反余、ほかに畑一町二反(寛永元年に三代将軍徳川家光の湯治宿御用に建てられた御殿跡)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android