片寄平蔵(読み)かたよせ へいぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片寄平蔵」の解説

片寄平蔵 かたよせ-へいぞう

1813-1860 江戸時代後期の商人
文化10年2月15日生まれ。叔父片寄利兵衛の養子材木商常陸(ひたち)(茨城県)笠間(かさま)藩の用達をつとめる。江戸滞在中,黒船をみて石炭ではしることを知る。安政2年(1855)陸奥(むつ)磐前(いわさき)郡(福島県)白水村で石炭の露頭を発見。6年横浜で石炭商をひらいた。万延元年8月3日死去。48歳。陸奥磐城(いわき)郡(福島県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例