片島(読み)かたしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「片島」の意味・わかりやすい解説

片島
かたしま

高知県南西部、宿毛(すくも)市の一地区。宿毛湾奥の島であったが、明治以後の築堤干拓陸続きとなった。水深の大きい良港で、宿毛の外港として発展し、大分県佐伯(さいき)港との間に定期フェリーが就航、また沖の島、鵜来(うぐる)島への定期船も就航している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む