四国南西部にある海湾で、豊後(ぶんご)水道南部に向かってらっぱ状に湾口を開く。沿岸は小湾入の多いリアス海岸が発達し、湾奥部の松田川河口部は沈水性の三角江を示し、高知県宿毛市宿毛付近は干拓地もみられる。かつては日本有数のイワシ漁場であった。湾内の旧宇和島藩領の沖の島、姫島、鵜来(うぐる)島は1874年(明治7)愛媛県から高知県に移管されたため、以後、両県の漁業権をめぐる紛争が絶えなかった。現在は小湾入を利用したハマチなどの養殖漁業が盛ん。湾口南部一帯は沖の島海域公園を中心に足摺宇和海(あしずりうわかい)国立公園に、湾奥の大島、咸陽(かんよう)島一帯は宿毛湾県立自然公園に指定されている。湾奥の宿毛市片島港は高知県の西の玄関港として発展してきた。1984年(昭和59)小筑紫港と統合されて地方港湾宿毛湾港となり、1996年には重要港湾に昇格した。
[大脇保彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新