牛の舌(読み)ウシノシタ

デジタル大辞泉 「牛の舌」の意味・読み・例文・類語

うし‐の‐した【牛の舌】

カレイ目ウシノシタ亜目の海水魚総称水底の砂泥中にすみ、体は扁平で、口がかぎ形に曲がっている。両眼はウシノシタでは左側に、ササウシノシタでは右側にある。世界温帯から熱帯分布食用。→舌鮃したびらめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む