日本歴史地名大系 「牛込御細工町」の解説 牛込御細工町うしごめおさいくまち 東京都:新宿区旧牛込区地区牛込御細工町[現在地名]新宿区細工町(さいくまち)山伏(やまぶし)町や二十騎(にじつき)町とよばれた武家地の東方にある町屋。古く当地は牛込村の百姓地であった。天正一九年(一五九一)に天龍(てんりゆう)寺の境内となったが、同寺は寛永一一年(一六三四)・同一二年の両年に境内の一部が御用地として収公された。さらに天和三年(一六八三)に類焼し、残りの地も収公され、四谷に移転した。里俗に町内一帯を元天龍寺(もとてんりゆうじ)前といい、また同寺の裏参道であった西側の横町を裏大門(うらだいもん)というのはこの経緯による。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by