牛野郷(読み)うしのごう

日本歴史地名大系 「牛野郷」の解説

牛野郷
うしのごう

妙興みようこう寺の東北牛野通辺りで、黒田くろだ(現葉栗郡木曾川町)より下津おりづ(現稲沢市)へ下る鎌倉街道沿いの地点に比定される。元応二年(一三二〇)四月三日付中嶋承念譲状案(妙興寺文書)に「一所 (壱)町  牛野」とあるのが地名の初見。年未詳ではあるが、同じ鎌倉後期と推定される猿投さなげ神社本「本朝文粋」巻二紙背文書には、熱田社領新別納郷として「牛野郷」がみえ、三六町とされている。この頃熱田社は牛野・田宮たみや両郷に関東御使人夫一人を課しており、その旨を伝える熱田宮某奉書が牛野郷政所に宛て出されている。文和三年(一三五四)の熱田社領目録案(熱田神宮文書)には当郷はみえず、社領としての推移はつまびらかでない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android