日本歴史地名大系 「牛野村」の解説 牛野村うしのむら 宮城県:名取市牛野村[現在地名]名取市牛野大曲(おおまがり)村の東にあり、東は小塚原(こづかはら)村、南は下増田(しもますだ)村に接する。古くは宮野(みやの)とよばれていたが、当村鎮守八幡宮の使いの水牛が住む沼があったので、牛野という村名になったと伝える(安永風土記)。名取川流次第(「閖上風土記」所収)によれば、往古名取川が当村深渡戸(ふかど)を流れ、広(ひろ)浦に流入していたという。「安永風土記」には「深渡戸(ふかはたと)」に渡船場があると記される。 牛野村ごのむら 愛知県:豊田市高橋地区牛野村[現在地名]豊田市野見(のみ)町・野見山(のみやま)町・宮前(みやまえ)町矢作川東岸沿いにあり、鵜の首(うのくび)橋の上手と下手にわたって南北に広がる地域。「牛村」とも記す。中世、下江(しものこう)に属し、近世においては牛村鵜首土場(うのくびどば)で知られていた。現野見町には、縄文時代の丸根(まるね)遺跡があり、野見山町には、すでに滅失しているが、樫尾(かしお)第一―三号墳があった。また野見町の牛寺(ごでら)廃寺からは白鳳から奈良時代と推定される土瓦が出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「正看護師」訪問看護スタッフ/日曜固定休の週休2日制・オンコールなし 株式会社ファーストナース 埼玉県 寄居町 月給33万円 正社員 児童発達支援センターの看護師 新しい施設で子どもたちの成長を支えませんか 一般社団法人信州子育てみらいネット 長野県 中野市 月給22万5,000円~ 正社員 Sponserd by