牧野 元次郎
マキノ モトジロウ
明治〜昭和期の銀行家 不動貯金銀行頭取。
- 生年
- 明治7年2月17日(1874年)
- 没年
- 昭和18(1943)年12月7日
- 出生地
- 千葉県
- 学歴〔年〕
- 東京高商(現・一橋大学)〔明治25年〕中退
- 経歴
- 成田英学塾で教えていたが、成田銀行を設立時に支配人としてまねかれる。明治33年岳父小堀清と共に不動貯金銀行(のちの協和銀行)を設立、35年取締役、37年頭取に就任。「庶民金融第一主義」をとり、3年満期の積み立て貯金を考案、また関東大震災直後にも預金者の払い戻しに応じて信用を高め、同行を業界第一の貯蓄銀行に発展させた。昭和16年相談役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
牧野元次郎 まきの-もとじろう
1874-1943 明治-昭和時代前期の銀行家。
明治7年2月17日生まれ。33年不動貯金銀行(あさひ銀行の前身のひとつ)を設立し,37年頭取となる。「ニコニコ主義」をとなえて庶民の小口資金をあつめ,全国有数の貯蓄銀行に発展させた。昭和16年相談役。昭和18年12月7日死去。70歳。千葉県出身。高等商業(現一橋大)中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 