物部あら鹿火(読み)もののべのあらかび

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「物部あら鹿火」の意味・わかりやすい解説

物部あら鹿火
もののべのあらかび

[生]?
[没]宣化1(536).7. 大和
古代の豪族。麻佐良の子。継体天皇のときから没するまで,大伴金村とともに大連 (おおむらじ) 。金村の任那割譲政策には同意せず,また筑紫国造磐井の乱鎮定するなど,内外問題をかかえたときに国政をになってその節をまっとうした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む