物部保(読み)もののべかつらほ

日本歴史地名大系 「物部保」の解説

物部
もののべかつらほ

野間のま野中のなか中津なかつ一帯と思われる。丹後国田数帳の与謝郡の部に、

<資料は省略されています>

とある。野中大宮おおみや神社の棟札に「奉造立永久保□□大明神御殿壱宇正慶元年九月廿日物部地頭平時清」とあって願主が物部地頭であることがわかる。野中に隣接する中津には小字カツラがあり、その近くには大宮神社社殿があって献米を続けたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 野間 中世 大宮

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む