物部雄君(読み)もののべの おきみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「物部雄君」の解説

物部雄君 もののべの-おきみ

?-676 飛鳥(あすか)時代の官吏
大海人(おおあまの)皇子舎人(とねり)。壬申(じんしん)の乱の前,私用で美濃(みの)(岐阜県)におもむき,近江(おうみ)朝廷側が人をあつめ,武器をとらせていることを知る。この報告をうけて皇子は挙兵。天武天皇5年6月死去。没時,功により内大紫位をあたえられ,氏上(うじのかみ)となった。氏は朴井(えのい)ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む